赤ちゃんのいる家庭で加湿器を使うメリットとは?選び方や使用する際の注意点も紹介

赤ちゃんのいる家庭で加湿器を使うメリットとは?選び方や使用する際の注意点も紹介

赤ちゃんが快適に過ごせる湿度は50~60%。湿度が40%以下になるとインフルエンザなどのウイルスの活動が活発になりますし、60%を上回るとカビやダニが発生しやすくなるので、健康面から考えても、この範囲を維持してあげる必要がありますね。
そこで今回は、加湿器のメリットや選び方、使用する際の注意点についてお伝えします。

赤ちゃんのいる家庭で加湿器を使うメリット

洗濯物を室内干しすることでも加湿の効果が得られることは、ご存じのママパパも多いでしょう。しかし、この方法では、洗濯物が乾いた段階で加湿は終了。一時的に湿度を高めることができるものの、目標の湿度を達成できないこともありますし、暖房器具を使っていればまたすぐに乾燥が始まってしまいます。
そこでおすすめなのが加湿器。指定した湿度になるまで、しっかり加湿を続けてくれます。これによって、次のようなメリットがあります。

赤ちゃんのいる家庭で加湿器を使うメリット

いかがでしょうか。適度な湿度を保つことで、さまざまなメリットがありますね。

加湿器を選ぶ際に注目すべき6つのポイント

1.加湿の方式・・超音波式、スチーム式、ハイブリッド式、気化式という4つの加湿方式がある
2.適用床面積・・このぐらいの広さの部屋の加湿ができますよという目安
3.加湿能力・・1時間あたりに発生できる水蒸気の量を表したもの
4.タンク容量と連続稼働時間・・タンクに給水できる水の容量とどれだけ連続して使えるかの時間
5.運転音・・加湿器は多くの場合45dB以下の運手音
6.その他の機能・・タイマー機能、自動運転機能、チャイルドロックなどさまざまな機能

1.加湿の方式

加湿機には、超音波式、スチーム式(加熱式)・ハイブリッド式(加熱気化式)・気化式という4つの加湿方式があり、それぞれにメリット・デメリットがあります。

超音波式👉電気代が抑えられるものの、水中の雑菌まで放出してしまうのでこまめなお手入れが必要です。
スチーム式👉お湯を沸かして空気中に蒸気を放出するので衛生的ですが、電気代がかかり、吹き出し口が熱くなります。
ハイブリッド式👉濡れたフィルターに温風を当てて気化させるので、衛生的ですがやはり電気代がかさむのが特徴です。
気化式👉気化させながら加湿するものですが、ヒーターを使わない分電気代が抑えられます。しかし、風の力を使うので音が大きいというデメリットもあります。

赤ちゃんがいるご家庭の場合、やはり重視したいのは安全面と衛生面。それぞれのご家庭の考え方もあると思いますが、日々の育児に加え、頻繁に加湿器のお手入れをするのは負担が大きくなりますので、しばらくの間は超音波式以外の加湿器を選んだほうが無難だと言えるでしょう。

2.適用床面積

加湿器の仕様書には、適用床面積が記載されています。適用床面積とは、「この加湿器でこのぐらいの広さの部屋の加湿ができますよ」という目安。使用する部屋の広さに合わせて選ぶためのものです。
そして、部屋の構造によって湿度の維持のしやすさが異なることから、木造の和室なのか、あるいは洋室なのかに分けて表示されています。木造のほうが湿気が逃げやすい性質があるので、多くの場合、洋室よりも狭い床面積になっています。なお、十分な加湿能力を得るためには、使用する部屋の広さ+2~3畳程度の余裕をもって選んだほうが安心です。

3.加湿能力

加湿器が、1時間あたりに発生できる水蒸気の量を表したものが加湿能力です。「能力が高ければ高いほどいいのでは?」と思いがちですが、部屋の広さに対して必要以上に能力が高いと、結露の発生につながりますし、電気代も高くなります。そのため、約6畳までの部屋で使うのであれば300ml/h約8.5畳までであれば、500ml/h、それ以上の場合は700ml/hを目安にするとよいでしょう。
ただし、湿度センサーが付いている加湿器であれば自動で湿度調節ができますので、この数値は気にしなくても大丈夫です。

4.タンク容量と連続稼働時間

タンク容量は、タンクに給水できる水の容量です。当然ながら、タンクが大きいほうが給水回数は減るので手間が省けますが、その分タンクを運ぶときに重くなりますよね。また、本体も大きくなってしますので、どちらを優先するか、よく相談してみてくださいね。
また、加湿器の加湿能力とタンク容量によって、連続稼働時間も異なります。連続加湿時間とは、どれだけ加湿器を連続して使えるかというもの。この連続加湿時間が短いと、給水回数が増えることになるので、タンク容量と併せて確認しておきましょう。

5.運転音

加湿器は、多くの場合45dB以下の運手音なので、あまり気にする必要はないかもしれませんが、小さな音でも気になって眠れないという方もいますよね。赤ちゃんが眠れないのはもちろんですが、お世話するママパパがしっかり休息できないのも大問題。気になる方は、運転音も意識しておいてくださいね。

6.その他の機能

加湿器には、時間を設定できるタイマー機能をはじめ、適切な湿度に調整してくれる自動運転機能、チャイルドロックなど、さまざまな機能が搭載されています。加湿器を設置するスペースによっては、チャイルドロックが必要な場合もありますので、どの部屋で使うか、どこに置くかなど、事前にきめておいたほうがよいでしょう。

赤ちゃんのいる家庭で加湿器を使う際の注意点

最後に、加湿器を使う際の注意点を見ていきましょう。

赤ちゃんのいる家庭で加湿器を使う際の注意点

加湿しすぎない

湿度が60%を上回るとカビやダニが発生しやすくなります。また、結露の原因にもなりますので、加湿しすぎに注意しましょう。

定期的にお手入れをする

加湿器内のカビが原因で、体調を崩すこともあります。取扱説明書に記載された頻度で、正しいお手入れを欠かさないようにしてくださいね。

赤ちゃんの肌の保湿ケアを忘れない

加湿器があれば乾燥しないというわけではありません。とくに赤ちゃんのデリケートな肌を守るためには、保湿ケアが大切。毎日のスキンケアを心がけるようにしましょう。
ファムズベビーシリーズのエンジェルフォームは、汗をかいても機能が持続する全身スキンケア。お風呂上がりの赤ちゃんに、まんべんなく塗ってあげましょう。

まとめ

今回は、加湿器のメリットや加湿器を選ぶ際のポイント、使用する際の注意点についてお伝えしました。赤ちゃんが快適に過ごすためにも、健やかに成長するためにも、適度な湿度の維持が欠かせません。ぜひ加湿器を活用してみてくださいね。