妊娠中の辛いものはOK?赤ちゃんへの影響や食べる際の注意点を解説

妊娠中の辛いものはOK?赤ちゃんへの影響や食べる際の注意点を解説

妊娠中は食の好みが変わることから、辛いものが欲しくなる妊婦さんは少なくありません。
でも辛いものや香辛料が使用されたものは、母体だけでなく赤ちゃんにもなにか悪い影響があるのではないかと心配になりますよね。
今回は妊娠中に辛いものを食べてもOKなのかについて、赤ちゃんへの影響や実際に食べる際の注意点などを一緒に解説します。

妊娠中に辛いものを食べても大丈夫?

妊娠すると女性ホルモンのひとつ、プロゲステロンのバランスが妊娠前と比べて変わります。
ホルモンバランスの乱れが原因となって食事の好みが変化し、塩辛いものや辛いものを好むようになる妊婦さんは少なくありません。
また自律神経の乱れや生活スタイルの変化から、妊娠中はなにかとストレスがたまちがちになります。

ホルモンバランスの乱れが原因で塩辛いものや辛いものを好むようになる

ストレス発散を目的に、刺激のある辛いものを食べたくなるのでしょう。
結論を述べると、妊娠中でも適量であれば辛いものを食べてOKです。
ただしあくまで適量で、食べ過ぎは避けましょう。
上手に辛いものを摂取することで、ストレス解消や食欲増進、消化の促進、そして冷え性対策など、うれしい効果も得られます。

ストレス解消、食欲増進、消化の促進、冷え性対策などの効果がある

妊娠中に辛いものを食べるリスク

妊娠中に辛いものを食べても基本的には問題ありません。
ただし食べ過ぎや、そのときの体調によっては次のようなリスクが生じるので、頭のなかに入れておきましょう。

下痢や便秘

まずは下痢や便秘です。
辛いものに含まれているカプサイシンという成分は刺激が強く、たくさん摂取すると胃腸などの消化器を傷つけます。
消化不良から下痢を招く可能性があるでしょう。
またカプサイシンにはアドレナリン分泌を促し、消化器の働きをセーブする働きもあります。
消化器がうまく働かないことで便秘になるリスクも発生するので気をつけましょう。

消化不良で便秘や下痢になるリスクがある

胃痛

2つ目は胃痛です。
辛いものは刺激が強く、食べ過ぎによって胃腸を傷つける可能性があることは先に述べました。
妊娠中はホルモンバランスの変化から胃腸の働きが弱まりやすく、普段以上に荒れやすくなっています。
荒れやすい状況で刺激の強い食べ物をとることで、胃痛を感じるようになるかもしれません。

胃腸の働きが弱まり胃痛を感じるようになる

体重増加

辛いものは実際に食べるだけでなく、香りをかぐだけでも食欲を促す働きがあります。
そのため、いつも以上に食べ過ぎてしまう可能性も考えられます。
食欲がなくて食事量を増やしたい妊婦さんにとってはメリットですが、体重管理で食事量をセーブする必要がある妊婦さんにとっては注意点といえるでしょう。

香りが食欲を増進し食べ過ぎてしまう可能性がある

むくみ

辛いものを食べると口のなかに広がった辛みを解消するために、水分をたくさん欲しくなります。
必要以上に水分を摂取することで、体のむくみにもつながるため、注意しましょう。

辛みを解消するために水分を取り過ぎむくみにつながる

妊娠高血圧症候群

最後は、妊娠高血圧症候群を引き起こす可能性があることです。
妊娠高血圧症候群とは、妊娠中に高血圧に罹患した状態のことを指します。
一般的に辛い食べ物のなかには塩分がたくさん含まれていることが多く、塩分の過剰摂取が原因となって高血圧を発症するリスクも高まっていくことでしょう。

塩分の過剰摂取で高血圧を発症するリスクが高まる

辛い食べ物がお腹の赤ちゃんに与える影響

辛いものは過剰摂取やそのときの体調によって、妊婦さんにリスクを与えます。
お腹の赤ちゃんにも、なにか悪い影響が生まれるのでしょうか?
結論を述べると、辛いものが直接赤ちゃんに、なにか影響をおよぼすようなことはありません。
以前は流産のリスクが高まるともいわれていましたが、医学的根拠やデータはないのです。
ただし上記で紹介した、妊娠高血圧症候群には注意しましょう。
高血圧が重症化すると赤ちゃんの発育が悪くなったり、最悪のケースでは赤ちゃんが亡くなってしまったりすることもあります。

辛いものが赤ちゃんになにか影響をおよぼすようなことはありません

辛いものを食べる際の注意点3

リスクだけでなくメリットもある辛いものは、上手に摂取することが大切です。
辛いものを食べる際の3つの注意点を見ていきましょう。

1.食べ過ぎない

ひとつめは食べ過ぎないことです。
たくさん食べると下痢や便秘、胃痛、そして塩分過剰摂取による妊娠高血圧症候群を引き起こす可能性があります。
食べる量自体をセーブしたり、辛さを選べる場合は辛すぎない程度のものを選んだりするとよいでしょう。

辛いものは食べる量をセーブする

2.炭水化物のとり過ぎに注意する

炭水化物のとり過ぎにも注意しましょう。
辛いものには食欲を増進させる作用があるため、ご飯などの炭水化物が欲しくなりがちです。
体重管理が必要なのにもかかわらず、炭水化物をたくさん摂取すると、体重が増えてしまうでしょう。
また、妊娠糖尿病を引き起こす原因にもなってしまいます。

炭水化物のとり過ぎに注意する

3.子宮収縮作用のある香辛料に注意する

最後は子宮収縮作用のある香辛料に注意することです。
ローズマリーやシナモン、ナツメグ、ターメリックなどの香辛料には子宮を収縮する作用があります。
通常の食品に含まれている範囲内での摂取なら問題はありませんが、大量摂取は避けましょう。
カレーなどの香辛料がたくさん使われている料理を食べる際は、原材料を確認したり、食べ過ぎないように注意が必要です。

子宮収縮作用のある香辛料に注意する

まとめ

妊娠中でも辛いものを食べても問題はありません。
ただし過剰摂取はやめましょう。
下痢や便秘、むくみなどの母体への影響だけでなく、妊娠高血圧症候群による赤ちゃんへの悪影響も懸念されます。
しかし適正な量を守れば、ストレス解消や食欲増進、冷え性対策などのうれしい効果もあるので、上手に摂取するようにしていきましょう。