妊婦はいつまで飛行機に乗れる?お腹の赤ちゃんへの影響や乗る際の注意点も解説

妊婦はいつまで飛行機に乗れる?お腹の赤ちゃんへの影響や乗る際の注意点も解説

妊娠中でも仕事や帰省、あるいは事前に予定していた旅行などで、飛行機に乗らないといけない状況にある人もいるのではないでしょうか。
しかし、妊婦さんは飛行機にいつまで乗れるのか、そして乗れたとしてもお腹のなかにいる赤ちゃんになにか影響があるのではないかと心配になりますよね。
今回は妊娠中にいつまで飛行機へ乗れるのかについて、赤ちゃんへの影響と乗る際の注意点と合わせて解説します。

妊婦はいつまで飛行機に乗れるの?

妊娠中に飛行機に乗れないという規定自体はありません。そのため妊娠の初期から、臨月まで搭乗することは可能です。
ただし、せまい飛行機のなかではどうしても母体に負担がかかりがちになります。
さらに飛行中の思わぬ揺れや、長時間のフライトによる疲れなど、妊婦さんの体調や状況によっては大変な時間となるのが想像できるでしょう。

妊娠の初期から臨月まで搭乗することは可能

そのため妊娠後期になると、ほとんどの航空会社が搭乗に関しての条件を設けています。
どうしても飛行機に乗る必要があり、実際に利用することがわかっている場合は、陣痛が起こる可能性の低い妊娠中期までに済ませておくとよいでしょう。
以下はANAとJALがそれぞれあげている、妊婦さんに対する搭乗条件です。

【ANAとJALの国内線】

・出産予定日を含め7日以内の場合:医師の診断書の提出、および医師の同伴が必要
・出産予定日を含め8日以上28日以内の場合:医師の診断書の提出が必要

【ANAとJALの国際線】

・出産予定日を含め14日以内の場合:医師の診断書の提出、および医師の同伴が必要
・出産予定日を含め15日以上28日以内の場合:医師の診断書の提出が必要

妊婦が飛行機に乗る2つのリスク

出産が近くなった状態でも医師の診断書や、医師の同伴などがあれば飛行機に乗ることは可能です。
とはいうものの、妊婦さんが飛行機に乗ることにはリスクがともないます。
主なリスクを2つ見ていきましょう。

エコノミークラス症候群になりやすい

まずは「エコノミークラス症候群」になりやすいことです。
エコノミークラス症候群とは、旅行者血栓症とも呼ばれており、とくに座席がせまく設定されているエコノミークラスに搭乗することで発生しやすくなります。
私たちの体には血管が張り巡らされていますが、長時間座ったままの状態が続くと血流が悪化します。
足の先にある静脈で血栓ができやすくなり、立ち上がった際に肺の静脈に届いて呼吸困難などを引き起こしてしまうのです。

長時間座ったままの状態はエコノミークラス症候群になりやすい

妊娠すると、つわりによる水分を含む食事量の低下、頻尿を避けるための水分摂取の抑制などから血液が固まりやすくなり、エコノミークラス症候群にかかるリスクが高まります。
搭乗中はこまめな水分摂取を怠らないようにしましょう。
また着席しているあいだも足を動かしたり、マッサージをしたりするのも効果的です。

搭乗中はこまめな水分摂取し足を動かしたりマッサージをする

気圧の変化により体調が悪くなりやすい

上空を飛んでいる飛行機内は、地上にいるときよりも気圧が下がっています。
気圧が下がることで腸がふくらみ、子宮を圧迫することも考えられるでしょう。
また吐き気や腹痛が起こる可能性も否定できません。
腸のふくらみを避けるために、搭乗前や搭乗中は炭酸飲料水の摂取をやめるようにしましょう。

飛行機に乗っても、お腹の赤ちゃんに影響ない?

パパやママにとって気になるのは母体だけでなく、お腹のなかにいる赤ちゃんにも飛行機による影響があるのか、という点ではないでしょうか。
前述した気圧変化のほか、地上よりも上空の方が多い放射線量、そして空港の検査でつかわれている金属探知機など、心配となる要素はいろいろあることでしょう。
結論から述べると、いまのところはこれらによる赤ちゃんへの悪影響は認められていません。
ただしどうしても心配な人は、産婦人科などで主治医に相談しましょう。

妊婦が飛行機に乗る際の5つの注意点

妊婦さんが飛行機に乗る際、次に紹介する5つのことに注意しましょう。

産婦人科の担当医に事前に伝える

1つ目は産婦人科の担当医に、飛行機に乗る旨を事前に伝えることです。
母体の状況は人それぞれ。たとえ医師の診断書提出が必要ではない期間であっても、できれば搭乗2~3ヶ月前までには医師に相談をしておきましょう。

搭乗2~3ヶ月前までには医師に相談する

通路側など移動しやすい席を予約する

飛行機を予約する際は、通路側などの移動しやすい席を確保しましょう。
隣の人を気にせずにサッとトイレに行けるため、水分補給もしっかりできるようになります。

通路側など移動しやすい席を予約する

締めつけのない服装で乗る

締めつけのない服装で乗ることも大切です。
血液循環が悪くならないように、上下ともにゆったりとした服装で搭乗しましょう。
また、携帯用のスリッパを1足持ち込んでおくと、トイレへの移動も楽にできます。

上下ともにゆったりとした服装で搭乗する

母子手帳を携帯しておく

4つ目は母子手帳を携帯しておくことです。
通院している病院名のほか、自宅や実家などの緊急連絡先のメモも一緒にしておきましょう。

緊急連絡先のメモと母子手帳を携帯しておく

体調が優れないときは乗らない

最後は、体調が優れないときは、飛行機に乗らないことです。
飛行機のなかは普段とは違った環境のため、体調不良時に搭乗すると悪化する恐れがあります。
母体とお腹のなかにいる赤ちゃんのことを最優先に考えて、体調が優れないときの搭乗はできるだけ避けましょう。

体調不良時に搭乗すると悪化する恐れがある

まとめ

妊娠中はいつでも飛行機に乗ることができます。
ただし航空会社によっては出産が近い妊婦さんに対して、医師の診断書提出や医師の同伴などの条件を設けていることもあるので確認しましょう。
飛行機に乗る際は担当医に事前に相談をしておく、通路側の席を確保する、締めつけのない服装をするなど、今回紹介した注意点を守るようにしてくださいね。