赤ちゃんのための部屋作り!安心・快適に生活するためのポイントを紹介

赤ちゃんのための部屋作り!安心・快適に生活するためのポイントを紹介

これから迎える赤ちゃんのために準備しておきたいのが、部屋作りです。ママやパパの大切な赤ちゃんにとって快適に、そして安全に生活してもらうためには、事前にしっかり準備をしておきましょう。
今回は、赤ちゃんのための部屋作りとして、安心・快適に過ごすためのポイントを紹介します。

赤ちゃんのための部屋作りはいつから始める?

赤ちゃんのための部屋作りは、いつごろから始めれば良いのでしょうか。できれば赤ちゃんが生まれる前からスタートするのが良いですね。もし出産予定日より早く生まれるようなことがあっても安心です。
ただし出産後の生活をイメージして、あれもこれもと購入するのは良くありません。実際に赤ちゃんが生まれて生活を始めてみたら、「必要なかった」「使い勝手が悪かった」などということがあるためです。
事前に必要となりそうなものをチェックしておいて、出産後に必要になったらすぐ購入できる状況にしておくと良いでしょう。

部屋作りは生まれる前からスタートするのが良い

赤ちゃんのための部屋作り~リビング編~

続いては家族の憩いの場、リビング作りのポイントを紹介します。

赤ちゃんのお昼寝スペースを用意する

まずは赤ちゃん用に、お昼寝スペースを用意してあげましょう。生まれたばかりのころは1日の大半を眠って過ごすので、ママとパパの目が届きやすいリビングにお昼寝スペースを作ります。
ダイニングテーブルや椅子を配置している家庭なら、立ち上がりが少なくなるベビーベッドがおすすめ。反対に座布団を床に敷いて過ごしているのであれば、ベビー布団が良いでしょう。またハイローチェアはどちらのタイプにもピッタリです。

ベビーベッド、ベビー布団

クッション性のあるマットやカーペットを敷く

クッション性のあるマットやカーペットを敷くことも大切ですね。赤ちゃんが床に座っているとき、体が安定しないことから倒れてしまうことも少なくありません。マットやカーペットを敷いておけば、赤ちゃんの体を転倒から守ってくれます

体を転倒から守ってくれるマットやカーペットを敷く

家具の角にクッションをつける

3つ目は家具の角にクッションをつけることです。ハイハイやつかまり立ちをする際に、テーブルやタンスの角に頭をぶつける可能性があります。あらかじめクッションなどのやわらかい素材をつけて、ガードをしておきましょう。

家具の角にクッションをつけ頭をガードする

なるべく床に物を置かない

赤ちゃんは何でも口に入れてしまう習慣があります。ハイハイをしている最中に危険なものが口に入らないように、なるべく床に物を置かないようにしてください。手の届かない高い場所に保管しておくことが大切です。

口に入らないように床に物を置かない

赤ちゃんのお世話セットをまとめて収納しておく

最後は赤ちゃんのお世話セットを、まとめて収納しておくことです。おむつやおしりふき、ティッシュペーパー、保湿クリームなど、必要なものをサッと取り出せるようにまとめておきましょう。

必要なものをサッと取り出せるようまとめて収納しておく

赤ちゃんのための部屋作り~寝室編~

赤ちゃんがゆっくりと眠れるように、寝室にも配慮をしましょう。

まずは赤ちゃんの寝る場所を決める

最初に行うのは、赤ちゃんの寝る場所を決めることです。夜間も小まめに様子を確認できるように、ママとパパが寝ている場所との高さを合わせますベッドの場合はベビーベッドを、布団の場合はベビー布団を準備してあげましょう。
ベビーベッドは高さがあるので、転落防止対策が必要です。またママとパパがベッドで添い寝する場合も、必ず対策をしてください。
ベビー布団を使うのであれば、添い寝のときに寝返りで赤ちゃんの上に乗らないように気をつけましょう。

寝る場所を決めて高さを合わせる

赤ちゃん用の掛け布団を用意する

赤ちゃん用の掛け布団もあると安心です。大人用の掛け布団は大きく、窒息してしまう可能性もあります。

赤ちゃん用の掛け布団を用意する

間接照明を用意する

夜中に通常の照明を点けると、まぶしくて赤ちゃんが起きてしまうかもしれません。もともと小さい電気が点く照明なら問題ありませんが、オンかオフしか選べない場合は、間接照明があると良いですね。手元で操作できるものがあると便利です。

間接照明を用意する

赤ちゃんのお世話セットをまとめて収納しておく

リビングと同じように、赤ちゃんのお世話セットをまとめて収納することも忘れないようにしましょう。

お世話セットをまとめて収納する

赤ちゃんのための部屋作り~浴室・脱衣所編~

浴室と脱衣場ではどのような部屋作りのポイントがあるのでしょうか。全部で2つ紹介します。

ベビーバスを用意する

まずはベビーバスの準備です。一般的に1ヶ月健診が終わるまで沐浴となるため、ベビーバスを準備しておきましょう。洗面台やシンクでも使えるタイプもあり、ママやパパは立ったままお世話ができるのでラクちんです。

ベビーバスを用意する

赤ちゃん用のバス用品、スキンケア用品を用意する

赤ちゃん用のバス用品、そして入浴後のスキンケア用品も準備しておきましょう。ベビーソープやバスタオル、保湿剤などです。特に赤ちゃんの肌はデリケートなので、入浴後はすぐに保湿をしてあげてください。
ファムズベビーシリーズのエンジェルモイスチャーは温泉水をベースとしており、高い浸透力でうるおいを長時間キープします。またエンジェルフォームはもこもこ泡が肌表面にバリアを張って、保湿と保護を同時に行ってくれる優れものです。

赤ちゃん用のバス&スキンケア用品を用意する

▼ファムズベビーシリーズの商品をチェック


赤ちゃんのための部屋作り~全部屋に共通すること~

最後に全部の部屋に共通するポイントを見ていきましょう。

危険なものを置かない

とにかく赤ちゃんにとって危険となりそうなものは、すべて隠すようにしてください。ナイフやカッターなどの刃物類、薬、タバコなど、一度部屋を見渡して探してみましょう。

危険なものを置かない

赤ちゃんが過ごしやすい温度、湿度にする

赤ちゃんが過ごしやすい温度や湿度にすることもポイントです。体温調整が上手にできないので、エアコンや暖房器具、加湿器、除湿器などで快適な温度・湿度に保つ必要があります。
夏は28℃、そして冬は20℃にキープしてあげましょう。ただし新生児の場合は、冬23~25℃が理想です。湿度は1年を通して50~60%ぐらいがちょうど良いですね。

過ごしやすい温度、湿度にする

赤ちゃんにエアコンの風が直接当たらないレイアウトにする

エアコンを使用する場合は、赤ちゃんに風が直接当たらないようにレイアウトを工夫してください。

エアコンの風が直接当たらないレイアウトにする

赤ちゃんに直射日光が当たらないレイアウトにする

直射日光も肌が大人よりも薄い赤ちゃんにとっては、避けた方が無難です。どうしても日光が当たる場所にしかスペースを確保できない場合は、UVカット加工されているカーテンを使用しましょう。

直射日光が当たらないレイアウトにする

まとめ

赤ちゃんにとって快適、そして安全な生活をしてもらうために部屋作りの準備をしましょう。出産前から何が必要かをチェックしておいて、実際に生活をスタートさせてから本当に必要なものを買い足していくと良いですね。「買う必要がなかった」と無駄がなくなります。今回紹介した部屋作りのポイントを参考にして、大切な赤ちゃんを家に迎えましょう。