赤ちゃんの1歳の誕生日は特別!昔ながらの行事や誕生日を盛り上げるポイント

赤ちゃんの1歳の誕生日は特別!昔ながらの行事や誕生日を盛り上げるポイント

赤ちゃんにとって初めての誕生日。これから何回もの誕生日を祝うことになりますが、やはり「初めて」は特別ですよね。地方によって少しずつ違うものの、日本では古くから1歳の誕生日は特別とされ、「一升餅」や「選び取り」などが行われてきました。
そこで今回は、これらの行事のやり方や、誕生日を盛り上げるポイントをご紹介します。

赤ちゃんの1歳の誕生日にはどんな行事がある?

赤ちゃんの1歳の誕生日には、昔からどんな行事が行われてきたのでしょうか。ここでは「一升餅」と「選び取り」について詳しく見ていきましょう。

一升餅

一升餅は、赤ちゃんの健やかな成長を願う行事で、現在でも多くの家庭で行われています。文字どおり、一升分の餅を使って行うのですが、「一升」を「一生」にかけ、「一生食べるものに困らないように」という願いが込められています。また、「健やかな一生を過ごせるように」あるいは「平穏な一生を送れるように」などの解釈もあるようです。
やり方は地方によって少しずつ異なりますが、多くの場合、誕生日を迎える赤ちゃんに餅を背負わせるというもの。一升餅は約2kgにもなるので、赤ちゃんにとってはとても重いはずですよね。やっと歩けるようになった赤ちゃんでも、餅を背負った状態では前進さえ難しいでしょう。
ただ、この行事はその無理を前提したもので、餅を背負って歩くことが目的ではありません。もし歩けたとすれば、将来丈夫に育つであろうと縁起がよいとされますが、たとえ立ち上がれなかったり歩けなかったりしても、それは将来長く親元に残り、家を守ってくれるとされます。昔の家では、後継ぎを確保することは重要でしたので、これも縁起がいいというわけですね。そして、転んでしまった場合には厄落としができたとされるように、餅を背負った赤ちゃんの行動はすべて「おめでたい」と解釈されるのです。

一升餅

選び取り

選び取りは、誕生日を迎える赤ちゃんが、将来の職業や才能を占う行事です。具体的には、さまざまな小物を赤ちゃんの前に並べ、その中から手に取ったもので占うというもの。もちろん、科学的な根拠は一切ありませんが、誕生日の行事として親しまれています。
小物の種類と占いの結果は以下を参考にしてみてくださいね。

選び取り

いかがでしょうか。多少の無理やり感は否めませんが、誕生日を祝う家族にとって、楽しいイベントになりそうですよね。ご紹介した以外にも自由に小物を選んで、それぞれの解釈を相談してみてくださいね。

手に取った小物で将来の職業や才能を占う行事

赤ちゃんの1歳の誕生日を盛り上げるためのポイント

ここで、誕生日を盛り上げるためのポイントも見ていきましょう。直前に慌てることがないよう、しっかり準備しておいてくださいね。

1歳の誕生会は盛大に

赤ちゃんの1歳の誕生会は特別なイベントです。同居の家族だけでお祝いするのもいいですが、きっと、おじいちゃんやおばあちゃんも一緒にお祝いしたいはず。参加できるのであれば、ぜひ誘ってみてはいかがでしょうか。また、ママパパの友達など、心から祝ってくれる人を招待するのもよいでしょう。

1歳の誕生日会はおじいちゃんやおばあちゃんも一緒に盛大に行う

バースデーケーキは赤ちゃん用を準備する

1歳の誕生日を迎えるタイミングでは、まだ離乳食を食べている赤ちゃんも多いでしょう。そのため、一般的なのバースデーケーキはまだ早いかもしれません。砂糖を控えめにしたり、豆乳ホイップを使ったりなど、工夫しながら手作りするか、赤ちゃん用のケーキを購入するなどして、一緒に食べられるケーキを準備してあげてください。誕生会に参加する人数によっては、一般的なケーキも用意してシェアするといいですね。

バースデーケーキは赤ちゃん用を準備する

写真スタジオを利用する

1歳の記念に写真スタジオで撮影することもあるでしょう。普段は着ないような衣装もたくさん用意されていますし、ママパパも揃って写ることができるので、家族の記念にもなります。ただ、何回も着替えたり、お昼寝の時間と重なってしまったりなど、赤ちゃんにとっては負担が多いのも事実です。混雑する時期や時間帯を避ける、時間に余裕を持って行動するなど、負担を減らす工夫をしてあげてくださいね。

家族の記念になる写真スタジオを利用する

記念に手形や足形を残すのもおすすめ

普段から写真や動画を撮影しているママパパは多いと思いますが、ぜひおすすめしたいのが足形や手形を残すことです。数年後、手形や足形を見返すと、とても大きくなった手足に成長を感じますよ!

まとめ

今回は、一升餅や選び取りなど、昔ながらの1歳の誕生日行事や誕生日を盛り上げるポイントについてお伝えしました。ママパパで相談して、記念に残る誕生日を演出してあげてくださいね。

このエントリーをはてなブックマークに追加